
サービス概要
「DXアセスメントサービス」とは、企業や組織が保有する業務システムの活用状況を分析し、企業の成長に向けたデジタル化における現状評価と変革の方向性把握を可能にするサービスです。
企業のビジネス貢献度やシステム有効性を軸に、経済性を踏まえてアプリケーションごとに評価することで、事業成長戦略に合わせた最適なICT投資をサポートします。

特長
本サービスは、企業や組織がデジタル化に向けて現状を評価し、変革の方向性を把握することが可能です。
企業の戦略と目標、業務プロセスやオペレーションがデジタル化に適しているか全体を俯瞰して見ることで、今後の中期計画の立案をサポートします。

問題解決への取組み
- 今後の成長戦略を見据えた現状要求事項の精査
基幹システムを中心に「見直し」・「継続」を判断する課題を整理! - 事業成長戦略に耐えうるシステム環境整備
経営戦略とICT戦略が一体となり、自社の優位性を確保! - システム全体像を可視化し、今後取り組むべき中期計画を準備
現状のIT投資の妥当性を把握し、戦略的投資を実施!
期待できる効果
DXアセスメントサービスは、現状の業務システムの活用状況を可視化し、課題と強みを明確にすることで、最適なICT投資と組織全体の戦略実現を支援します。具体的には、以下の価値を提供します。
- 課題だけでなく、現状の良い点も可視化
DXアセスメントサービスでは、アプリケーションポートフォリオを用いて、IT資産の現状を詳細に分析します。その結果、重複、低利用、高コストといった非効率なIT資産を特定し、統廃合や刷新の検討に役立てるだけでなく、既存システムの強みや有効活用できている部分も明確に把握できます。これにより、強みを最大限に活かすための戦略策定が可能となり、IT投資の最適化に貢献します。 - 組織全体でデジタル化戦略を実現
DXアセスメントサービスは、経営層、事業部門、IT部門がそれぞれの立場からIT資産を評価し、共通認識を持つことを支援します。これにより、部門間の壁を解消し、協力体制を構築できるだけでなく、最適なICT投資に向けた議論を活性化させ、組織全体でデジタル化戦略を実現するための基盤となります。
進め方
各システムの評価を部門別や役割別にアンケート形式にて情報収集します。
アンケート結果を可視化し、課題の抽出、分析をした上で各システムの対応方針を提言します。

マスタスケジュール(想定)
本サービスの想定マスタスケジュールです。(約5アプリ想定)
アプリケーション数及びオプション対応によりスケジュールは変更になります。

ご参考サービス価格
本サービスのご参考サービス価格と前提条件となります。
事業成長戦略において主要なシステム5つほどを選定し、アセスメントを約2ヵ月間で実施した場合の想定金額となります。
参考サービス価格
サービス項目 | ご参考サービス価格 |
DXアセスメントサービス一式 | 300万円(税別) |
前提条件
- 上記サービス料金(ご参考サービス料金)は、対象アプリケーション5つにて実施した場合となります。
- 1アプリケーションに対して、経営層:2~3名、業務ユーザ:2~3名、IT部門1名のアンケートを想定しております。
- ヒアリング等が必要な場合は、別途オプション料金の発生とスケジュールの変更が発生いたします。
- 対象システム数のご検討範囲により期間および金額は変動いたします。
- 全行程、準委任契約で実施となります。
- プロジェクト実施中、貴社ご都合(意思決定等)によるスケジュールの停止が生じる場合は、延期するスケジュールに応じた費用を別途ご請求させていただきます。
- 出張等による交通費、宿泊費については、別途実費にて精算となります。